NEWS

2020年度版 ケンモリッジ大学開講〜養老孟司と学ぶ「森里川海連環」

 2020年度ケンモリッジ大学を株式会社モンベルの協力を得て、東京、大阪で各2回(全4回)開講します。 参加ご希望の方は、氏名・参加希望日・メールアドレス・携帯電話番号・ファクス番号(お持ちであれば)をお一人ずつお知らせください。 ●申し込み先 NPO法人 日本に健全な森をつくり直す委員会事務局  MAIL:info@kenmorij.org FAX:06-6397-7570 なお10月10日(土)東京会場のイベントは、zoomライブ配信も行います。ライブ視聴希望の方は以下の手順に沿ってお申し込みください。(当日参加できない方は後日、録画した動画を視聴できます) ●zoom参加申し込み方法 ①k1010@nagai-inc.co.jpに空メールを送信 ②送られてくる申込みフォームに必要事項を入力し、決済システムにて参加費を支払う ③決済完了…続きを読む

島根県吉賀町で”森里川海”思想と生きていこう

私共の「日本に健全な森をつくり直す委員会」は、私が委員長、C.Wニコルが副委員長、天野礼子が事務局長となって2008年7月に設立させ、2013年に島根県津和野町にてNPO法人化したものですが、それ以前の2005年から、林野庁や林業を応援する活動をしてきました。「日本の森をつくり直したい」からです。 また2003年に京都大学が創設した“森里海連環学”を広める活動もしています。森と川と海の連なりを直してゆくことも21世紀には必要と考えるからです。そのため『養老孟司と学ぶ“森里海連環学”』を、私共の事務所のある島根県西部の高津川などでの座学や自然の中でのメニューで考えました。 「森を愛する」多くの老若男女が育ってくれるように、これを長く続けてゆきたいと存じます。 皆様の御参加を募ります。 NPO法人「日本に健全な森をつくり直す委員会」 委員長 養…続きを読む

【つなげよう、支えよう 森里川海】有機農業“技術革新”シンポジウム

有機農業“技術革新”シンポジウム 「虫食いの無い、おいしい、有機農産物をつくるために」 画像データ(pdf)をダウンロードする 日程:平成30年11月11日(日) 時間:[シンポジウム]午前10:00〜15:30/[圃場見学]午後15:30〜 場所:愛川町農村環境改善センター(神奈川県愛甲郡愛川町田代1195番地) TEL:046-281-2829 アクセス:*9:00本厚木駅→バス→9:36田代坂上 徒歩16分/*8:45相模原駅南口→バス→9:30田代坂上 徒歩16分 駐車場:100台程度駐車できます。 参加費:1000円(税込)当日受付でお支払いください。 昼食:NO-RA 農楽有機野菜弁当(お茶付き)/1200円(税込) ※数に限りがありますので、お早めにお申込みください。(By カフェジョワ) プログラム 【基調講座I】 豊かな土…続きを読む