NEWS

事務局長 天野礼子より2023年の最初の「NEWS」です。

事務局長天野礼子より2023年の最初の「NEWS」です。 2022年12月31日は、天野の「NEWS」をHPに書いていましたが、HPの担当者が年末年始で入院しており、入稿できませんでした。   ということで、新年おめでとうございます。   12月31日の「NEWS」にも書いておきましたが、 2023年4月1日(土)13時~16時「養老孟司vs藻谷浩介」の対談本の「サイン会」を、モンベル品川店2Fで二人の対談で行います。 お二人の対談本のサイン会で、「養老が藻谷と当日も対談し」、「二人が並んでサインし」、「握手もできる」、“とても素敵なサイン会”となりますので、入場を希望される方は「4月1日モンベル品川店サイン会参加希望」の旨を①「氏名」②「氏名(よみがな)」③「連絡先(携帯電話)」を記載の上、急ぎ event@kenmo…続きを読む

事務局長の天野礼子より2022年の最終「NEWS」です。

NPO法人「 日本に健全な森をつくり直す委員会」主催の2022年度の勉強会は、次のとおりでした。   (1)   5月7日(土) モンベル品川店で「”みどりの食料システム戦略”をもっと早く、もっと大きくしよう!」。   (2)   5月28日(日) 島根県吉賀町で「養老先生とゾウムシ採り」。   (3)   7月21日(木) モンベル広島紙屋町店でも「”みどりの食料システム戦略”をもっと早く、もっと大きくしよう!」。   (4)   7月22日(金) 吉賀町で「”みどりの食料システム戦略”をもっと早く、もっと大きくしよう!」。   (5)   9月11日(日) モンベル品川店で「”気候変動”と“再生可能エネルギー”を考える」。   (6) 10月22日(土) 昼 津和野町で「“小型…続きを読む

2021年9月11日(土) NPO法人日本に健全な森を作り直す委員会 年次通常総会

2021年9月11日(土)に委員会の通常総会を執り行いました。 式次第 1 開会の辞   小幡健太郎理事 事務局長補佐 2 来賓挨拶   奥田直久環境省自然環境局長 3 来賓挨拶   本郷浩二前林野庁長官 4 来賓挨拶   鳥居敏男環境省参与 5 理事挨拶   中島浩一郎理事 銘建工業株式会社代表取締役 6 理事挨拶   山極寿一理事 霊長類学者 ゴリラ研究科 7 新委員紹介     戸矢晃一新委員 編集者 8 新委員紹介  村上京子新委員 株式会社イザラ書房代表取締役 9 新委員紹介  斎藤幸平新委員 経済思想家 東京大学大学院総合文化研究科准教授 10 新委員紹介    足立保志 11 事務局長より 天野礼子事務局長 作家 協力モンベル品川店  続きを読む

2022年に予定しているケンモリの企画

日本に健全な森をつくり直す委員会で予定している2022年の企画です。 日時が近くなってきましたら詳細情報を発信していきます。 今後ともケンモリ企画を宜しくお願い致します。続きを読む

養老先生の拳(こぶし)

10月26日(火)発売の「サンデー毎日」に、養老孟司委員長と、事務局長の天野礼子と、「委員」の岡本昌宏と、高木尚と、国好雅夫が、カラーグラビアに載りました。   この日は、鹿児島大学2年生の中村涼夏さん(スウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんと「FFFJ(フライデーズ・フォー・フューチャー・ジャパン)」をつくっている日本の若者の一人)と、「私共」が、「サンデー毎日」の会議室で、「ZOOM」で会議をしたのです。 この日の会議を、「サンデー毎日」はこんな風に書いてくれました。 『中村涼夏さんは、「若者を支援するのでなく、大人も一緒に進んでほしい」と堂々と主張。養老先生は「日本には、環境運動を大局的に評価する意識が足りない」と応じ、若い力に期待を込めたエールを送った』と。 このグラビアには、こんな「タイトル」が載っていました。 「環境問…続きを読む