NEWS

2020年10月10日(前年度) NPO法人日本に健全な森を作り直す委員会 年次通常総会

2020年10月10日に委員会の通常総会を執り行っています。 式次第 1 開会の辞   小幡健太郎理事 事務局長補佐 2 委員長挨拶  養老孟司委員長 3 来賓挨拶   本郷浩二林野庁長官 4 活動紹介 鳥居敏男環境省自然環境局長 5 理事活動報告 高井洋一理事 事務局長補佐 6 委員活動報告 久保睦夫委員 7 理事活動報告 岡本昌宏新理事 8 委員活動報告 高野孟委員 9 来賓挨拶   五十嵐敬喜法政大学名誉教授弁護士 10 委員活動報告 白山義久委員 京都大学名誉教授 11 理事活動報告 中島浩一郎理事 銘建工業株式会社代表取締役 12 委員活動報告 黒田洋一郎委員 環境脳神経科学情報センター代表 13 委員活動報告 村田昌子委員 14 委員活動報告 浅沼悟委員 15 委員活動報告 石坂典子委員 石坂産業株式会社代表取締役 16 新委員…続きを読む

ケンモリッジ大学参加者へのお知らせとお願い

私共NPO法人では、活動の趣旨にご賛同頂ける皆さまからの 「賛助会員」としてのご入会を募集いたしております。 4月から2021年度が始まるに当たりまして、改めてご案内させて頂く次第です。 「賛助会員」となられた皆さまには、活動のご案内/ご報告をさせて頂きます他 ご賛同頂ける皆さまにつきましては、お名前を(2021年内に) 私共NPO法人のホームページ上に掲載させて頂こうと考えております。 私共NPO法人では、今年度も、よりよく「日本の森林(もり)を生かす」ために 「第四次提言書」の提出/講演などの啓蒙活動を行って参る予定ですので 是非、「賛助会員」として入っていただいて、活動をご支援頂くことをご検討下さい。 「養老委員長御挨拶」>   「本年の企画などのお伝え」天野事務局長     事務局長からのお知らせ…続きを読む

ケンモリッジ大学 賛助会員の皆様へ

賛助会員の皆さま お世話になっております。 さて、2020年度総会では、「賛助会員」様につきまして、 ご賛同頂ける場合には、皆さまのご氏名を(2021年内に) 私共NPO法人のホームページ上に掲載させて頂くことが決定されました。 (掲載されるのは、「正会員」である委員同様、氏名のみでございます。) つきましては、大変お手数ではございますが、 ご氏名掲載のご希望の「有無」を、以下の通りメールでお知らせ下さい。 宛先:       info@kenmorij.org メールタイトル:   【ケンモリHP名前掲載の件】 本文:       ご氏名(掲載希望有の場合には、掲載希望の表記) 掲載希望の有/無 <     > なお、ご不明な点がございましたら、以下のメールアドレスへお問合せ下さいますよう 合わせてお願い申し上げます。 info@kenm…続きを読む

12月21日(月)のシンポはzoom開催に変更。

私共NPO「日本に健全な森をつくり直す委員会」が、モンベル本社を会場として計画していた12月21日(月)の講演会「2038年、南海トラフ巨大地震。他にも首都直下地震?富士山は?」。ゲスト尾池和夫氏(地震学者「京都芸術大学」学長)、藻谷浩介氏(「日本総研」主席研究員)は、zoom開催(18:30〜19:30)に変更します。 zoomライブ試聴希望の方は、以下の手順に沿って申し込みができます(当日参加できない方は、後日録画した動画を視聴できます)。 ①k1221@nagai-inc.onlineに空メールを送信 ②送られてくる申し込みフォームに必要事項を入力し、決済システム参加費用を支払う ③決済完了後に参加情報メールが届くので、当日はそのメールからzoom参加。 ④参加申し込み締め切りは、12月21日(月)19時30分まで。 ⑤受講料は2,0…続きを読む

アメリカは、‶正気″にもどるのか?  日本でも、私たちはもっと‶学び″ましょう 養老孟司

養老孟司委員長より、「ケンモリ(NPO「日本に健全な森をつくり直す委員会」のニックネーム)に、「委員」や「賛助会員」として協力して下さる方々にメッセージが発信されました。 「アメリカは、‶正気″にもどるのか?  日本でも、私たちはもっと‶学び″ましょう 養老孟司」 「ケンモリッジ大学 養老孟司と学ぶ、‶森里川海連環″」 (1)11月30日(月)18:30~20:00 モンベル品川店 「海洋生態系の保全」グローバルでは、温暖化・賛成か。 ローカルでは、プラスチック・富栄養化・殺虫剤。 ゲスト 白山義久(「海洋研究開発機構」特任参事) 藻谷浩介(「日本総研」主席研究員) (2)12月21日(月)18:30~20:00 モンベル本社 「2038年、南海トラフ巨大地震。他にも、首都直下型地震。富士山。」      ゲスト 尾池和夫(地震学者「京都芸…続きを読む