
追伸:事務局長天野礼子より「8月7日の企画」のご案内です。
8月7日のモンベル広島紙屋町店での島根県吉賀町での「半林半Xな暮らし」セミナーには、 有機野菜の特別販売だけではなく、「天然鮎の塩焼き」も出すことになりました。 「水質日本一」を6回ももらっている高津川の上流の柿木(村)の天然鮎です。 少数ですが、「先着50名・要予約」のお一人ずつに一匹はお渡しできるように考えています。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 2023年8月7日イベント詳細続きを読む
8月7日のモンベル広島紙屋町店での島根県吉賀町での「半林半Xな暮らし」セミナーには、 有機野菜の特別販売だけではなく、「天然鮎の塩焼き」も出すことになりました。 「水質日本一」を6回ももらっている高津川の上流の柿木(村)の天然鮎です。 少数ですが、「先着50名・要予約」のお一人ずつに一匹はお渡しできるように考えています。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 2023年8月7日イベント詳細続きを読む
2023年8月7日(月・平日の夜 18:00~19:30)は、 広島市の「モンベル広島紙屋町店」を借りて、以下の企画を行ないます。 島根県吉賀町で「半林半Xな暮らし」の話を聞いて下さい。 当日は、吉賀町産有機野菜の特別販売も行ないます。 *詳しい内容は、「イベント詳細」をご覧下さい。 イベント詳細PDF 2023年8月7日イベント詳細続きを読む
2023年6月9日(金)に、私共「委員会」の事務局のある島根県吉賀町で 勉強会「サクラマスや高津川の魚を学んでみよう!」を行ないます。 当日は、午前の部(9:55~10:45)は、吉賀高等学校で「吉賀高校生」対象。 午後の部(13:40~15:30)は、柿木中学校で「柿木小学生・柿木中学生」対象。 夜の部(18:30~20:30)は、柿木公民館で成人対象(一般の方の参加OK)。 *詳しい内容は、以下「イベント詳細」をご覧下さい。 イベント詳細PDF 2023年6月9日イベント詳細続きを読む
事務局長 天野礼子より「養老VS藻谷の対談本」のご案内です。 毎日新聞出版社がチラシを作りました。 4月1日(土)に、「モンベル品川」で「サイン会」を企画している養老孟司委員長と藻谷浩介副委員長の本のタイトルは、「日本の進む道」となり、3月29日(水)に全国の書店で発売されます。続きを読む
事務局長天野礼子より、本の紹介です。 私共の「委員」の今井隆さんから本が送られてきました。 以下は、本人のコメントです。 このほど、拙著が発刊されました。 「読みやすい」と、評価は〝まあまあ″です。 題名は「奇跡の米 龍の瞳」 出版社は ゆいぽおと 価格は税込み 1650円(182ページ) 「龍の瞳Ⓡ」(品種名・いのちの壱)という大粒で甘く、香りがよいお米の突然変異だと思われる 稲の原種を私が発見したのは、2000年9月のこと。 農水省に勤務していた私の人生が大きく変わる一瞬でした。 第一章 「奇跡の米」とどのように出会ったか 第二章 ブランド化へ、最初の一歩 第三章 「龍の瞳」はなぜブランドになれたのか 第四章 そもそも米とは何か 第五章 安全で美味しい米を作る 第六章 地域を復活させる米の力 第七章 米作りの未来と子どもたち 目次は上…続きを読む