NEWS

事務局長天野礼子より「6月9日の企画」のご案内です。

2023年6月9日(金)に、私共「委員会」の事務局のある島根県吉賀町で 勉強会「サクラマスや高津川の魚を学んでみよう!」を行ないます。 当日は、午前の部(9:55~10:45)は、吉賀高等学校で「吉賀高校生」対象。     午後の部(13:40~15:30)は、柿木中学校で「柿木小学生・柿木中学生」対象。     夜の部(18:30~20:30)は、柿木公民館で成人対象(一般の方の参加OK)。 *詳しい内容は、以下「イベント詳細」をご覧下さい。 イベント詳細PDF 2023年6月9日イベント詳細続きを読む

事務局長 天野礼子より「養老VS藻谷の対談本」のご案内です。

事務局長 天野礼子より「養老VS藻谷の対談本」のご案内です。 毎日新聞出版社がチラシを作りました。 4月1日(土)に、「モンベル品川」で「サイン会」を企画している養老孟司委員長と藻谷浩介副委員長の本のタイトルは、「日本の進む道」となり、3月29日(水)に全国の書店で発売されます。続きを読む

事務局長 天野礼子より2023年の最初の「NEWS」です。

事務局長天野礼子より2023年の最初の「NEWS」です。 2022年12月31日は、天野の「NEWS」をHPに書いていましたが、HPの担当者が年末年始で入院しており、入稿できませんでした。   ということで、新年おめでとうございます。   12月31日の「NEWS」にも書いておきましたが、 2023年4月1日(土)13時~16時「養老孟司vs藻谷浩介」の対談本の「サイン会」を、モンベル品川店2Fで二人の対談で行います。 お二人の対談本のサイン会で、「養老が藻谷と当日も対談し」、「二人が並んでサインし」、「握手もできる」、“とても素敵なサイン会”となりますので、入場を希望される方は「4月1日モンベル品川店サイン会参加希望」の旨を①「氏名」②「氏名(よみがな)」③「連絡先(携帯電話)」を記載の上、急ぎ event@kenmo…続きを読む

事務局長の天野礼子より2022年の最終「NEWS」です。

NPO法人「 日本に健全な森をつくり直す委員会」主催の2022年度の勉強会は、次のとおりでした。   (1)   5月7日(土) モンベル品川店で「”みどりの食料システム戦略”をもっと早く、もっと大きくしよう!」。   (2)   5月28日(日) 島根県吉賀町で「養老先生とゾウムシ採り」。   (3)   7月21日(木) モンベル広島紙屋町店でも「”みどりの食料システム戦略”をもっと早く、もっと大きくしよう!」。   (4)   7月22日(金) 吉賀町で「”みどりの食料システム戦略”をもっと早く、もっと大きくしよう!」。   (5)   9月11日(日) モンベル品川店で「”気候変動”と“再生可能エネルギー”を考える」。   (6) 10月22日(土) 昼 津和野町で「“小型…続きを読む

2022年11月12日(土)開催 ケンモリ・イベントのご案内です。【有料】

2022年11月12日(土)13時より高知県の高知工科大学香美キャンパス講堂にてケンモリイベント企画としてハイブリット講演会を開催します。 この度の会場となる高知工科大学香美キャンパスの駐車場では、隈研吾氏が設計した「CLTで作る小屋」の実物の展示を行います。またとない機会ですので奮ってご参加ください。 会場での参加ご希望の方は、件名に「イベント名」を明記の上、「住所」・「氏名」・「氏名ふりがな」・「メールアドレス」・「携帯電話番号」をお一人ずつお知らせください。 会場参加は先着300名迄となっておりますので、満席になり次第締め切らせて頂きます。 ※新型コロナウイルスの感染対策を実施する関係で「住所」の情報が必要になります。 ●会場参加申し込み先 NPO法人 日本に健全な森をつくり直す委員会事務局 MAIL: event@kenmorij.…続きを読む